サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

ポキコちゃんの日記

SL銀河 6/4がラストラン

2023/05/21 09:04 晩ごはん お酒・おつまみ イベント 旅行・お出かけ 趣味 くらし


このSL「C58-239」は1940年に製造、1972年に用途廃止になり、

盛岡の公園で静態保存されていましたが、2011年の大震災をきっかけに2014年に復活。「SL銀河」として毎週土日に「花巻-釜石」間を走って今まで活躍していました。

ところが、いよいよ6/4をもって運行が終了となります。

私は特に興味もなかったのですが、先日SLの検修庫の見学ツアーに参加して、初めてSLの素晴らしさを目の当たりにしたのでした。

もうすぐ最後だからなのか、群馬の機関士さんや車掌さんも集まっていました。

すごく丁寧にユーモアも交えて優しく説明してくれました。

なんの知識もなかったので、私にはもったいない。

書くのは難しいので、こちらを御覧ください。

よく聞くD51(デゴイチ)とかのDというのは動輪の数だったのですね。

確かにC58の動輪は3つでした。


汽笛も鳴らしてくれました。

動画で音をお届けできないのが残念。

哀愁が漂います。

目の前で汽笛なんて、贅沢です。


こちらに住んでいて、たまに汽笛が聞こえてきてました。平日は毎日12時と5時に汽笛を鳴らしていたそうです。





これはブレーキで、右写真の手に持っているのは・・・

なんと、ディズニーランドの機関車のブレーキだそうです。

なので、機関士の方々はディズニーにも関わっていたわけです♥



看板?を取り付けているところ。









カッコいいですね!

「楽しかった~♥」momokoも満足



これが検修庫です。盛岡駅の直ぐそばにありました。知らなかった!

転車台です。ここで機関車が180度回転します。

昨日は土曜日!そうだ検修庫から駅までSLは来るのだ!

と、にわか鉄子になった私は駅へ! 来ました~~~!

このあと、SL銀河の客車を連結して、花巻へ向かっていきました。花巻までは後ろ向きに走ります。

もう1枚! 積んでる石炭が見えてます。約2トン。この下には水1.7トン。

盛岡駅には大きなポスターがありました。写真撮り放題です。




今更ですが、本当に残念です。

寂しくなります。

今までありがとう。





クックなので、昨夜のウニ丼


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください